
犬用サプリメントの必要性と種類
「犬用のサプリメントって何?」
犬用のサプリメントを目にしたことはあっても必要性があるか疑問に思ってる方も多いのではないでしょうか?
ここでは、そんな疑問を持っている方のために犬用サプリメントの必要性について説明しています。
獣医もオススメするサプリメントで愛犬の健康を維持しましょう。
犬用サプリメントの必要性について
犬にサプリメントは必要なのか。
結論として、使用した方が健康に良いです。
その理由は、サプリメントを使用することでドッグフードでは足りない栄養を摂取できるからです。
また、犬種によってかかりやすい病気があります。
病気になりやすい部分に対してサプリメントを使うことで病気をケアすることができます。
犬用サプリメントとは?
サプリメントと聞いて薬品を想像する方は多いと思います。
また、薬品をワンちゃんに投与するのは抵抗がある方も多いと思います。
しかし、その認識は間違いで、サプリメントとは栄養補助食品、つまり食品です。
薬品ではないので購入が容易であり、通販などでも買えます。
また、犬の体への負担も少ないので、動物病院では、薬とサプリメントを両方活用して治療するところもあります。
犬用サプリメントはどういった効果があるのか?
犬用サプリメントの効果は大きく分けて2つとなります。
- 栄養を補うことです。人間用のサプリメントと同じで、普段の食事だけでは不足しがちの栄養を摂取することができます
- 病気の予防をする。関節炎や消化不良など特定の症状に対してサプリメントを使用することで症状を予防できます。
犬用サプリメントは必要なものを与えることが大切
ここまで、犬用サプリメントの必要性について説明してきましたが、
たくさん種類があるからといって色んなものに手を出さず、本当に必要なものだけをあげることが大切です。
むやみにあげると効果が得られないだけでなく、体の負担になってしまう可能性があるので注意が必要です。
また、愛犬にお薬を使用している場合やワンちゃんが妊娠している場合はサプリメントを使用する前に獣医さんと相談して下さい。
犬用サプリメントの種類は?
サプリメントは骨折のような怪我からの転換、心臓病などのサポートまでさまざまな目的のものが販売されています。
ここでは病院で処方されるような代表的な症状別のサプリメントをご紹介します。
また、ここで紹介する症状以外でも症状を予防するサプリメントはあるので、愛犬に合ったサプリメントで症状を予防することをおすすめします。
関節炎・神経痛ケアの犬用サプリメント
一般的な関節用のサプリメントにはグルコサミン、コンドロイチンが含まれています。
これらは関節の周囲のクッションになるような栄養となります。
小型犬に多いのが膝蓋骨脱臼などのトラブルです。
また、高齢になると足腰が弱り、関節炎などを起こし痛みが出たり歩きずらくなることもあります。
その際にこういったサプリメントが使用されます。
アレルギー皮膚炎・消化不良ケアの犬用サプリメント
アレルギー皮膚炎・消化不良に対しては乳酸菌のサプリメントが使用されています。
乳酸菌のサプリメントで腸内環境が改善されます。
腸内環境は健康にとって非常に重要です。
腸内の環境が改善されることで消化不良、胃腸の弱りによる下痢便秘などのお腹のトラブルが改善されます。
また、免疫力が向上しアレルギー症状の緩和が期待できます。
癌腫瘍・免疫力向上ケアの犬用サプリメント
近年、最も注目されている分野です。
これらのサプリメントの多くが単糸菌類を材料としています。
人用のサプリメントで耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、アガリクスといった単糸菌類もサプリメントに含まれています。
免疫力を向上し腫瘍の成長を妨げる効果があり、動物病院などで癌の治療としても処方されています。
しかし、免疫力は非常に複雑で患者犬の遺伝により反応の良し悪しがあり、非常に効果のある場合もあればあまり効かない場合もあります。
まとめ
私自身、愛犬にサプリメントは必要と考えます。
サプリメントは種類が多いのでむやみにあげるのではなく、ワンちゃんに合ったサプリメントを選んで与えてください。
そうすることでサプリメントは愛犬の健康の維持し、いつも通り元気な姿を見せてくれるはずです。